2012年6月12日火曜日

島根大学優良教育実践表彰受賞



6月11日、島根大学本部にて平成24年度島根大学優良教育実践表彰を受賞しました。





(写真は下記の島根大学公式ホームページから引用)
平成24年度島根大学優良教育実践表彰式の様子

大変光栄です。
式を開催して頂いた皆様、ありがとうございます。

今後も、優秀な人材輩出のため、尽力して参ります。



パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2012年6月9日土曜日

松江東高校での講演会



6月8日、松江市にある松江東高校で、講演会に行ってきました。

お題は「工学って、何?」



講演だけしても面白くないので、工学技術の集積体である、電気自動車の試乗も同時に開催しました。
電気自動車の説明、試乗の担当は、修士2年の今岡。
下は、いきなり説明をふられて、四苦八苦している今岡の図。(笑)



松江東高校の生徒さんたちは、明るく、ノリも良く、非常に楽しく講演を行うことができました。
ありがとうございます。

到着して時間があったので、色々な先生方の授業風景を見せてもらったのですが、松江東高校は先生方のレベルが非常に高いと思います。
こういった先生方に磨かれるので、生徒さんも良い雰囲気になっていくのだろうと勝手に想像していました。

それでは皆で記念撮影。
はい、チーズ。



最後は、女性の福田先生を助手席に乗せて、喜ぶ今岡の図。(笑)



また、研究室見学や進路についての悩みがあったら、いつでも連絡下さい。

山本:yamamoto@ecs.shimane-u.ac.jp
今岡:s119404@matsu.shimane-u.ac.jp


そして、皆、ウチに来い!
松江の地から、世界を見せてやる!



パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2012年6月7日木曜日

GaNデバイス講習会



6月21日、22日に、GaNデバイスに関する基礎講習会を東京都新宿区で開催致します。

21日はパワー半導体デバイス基礎講座。
22日はGaNデバイスの応用技術に関する講習会です。

企画は日本技術情報センター様で、開催案内はそれぞれの題名をクリックしてご確認下さい。


21日:GaN/SiCデバイスを用いたパワーエレクトロニクス機器の最適設計技術と開発例
22日:パワーエレクトロニクス機器におけるSiC/GaNデバイスの応用技術と最新事例


21日は半導体の基本からお話しますが、ご要望があれば応用や最新動向のお話もさせて頂きます。

さて、今回のお話の新しい話題の紹介です。
GaN-FETは、ノーマリオン型が現状では多いと思います。
今回はノーマリオフ型デバイスの紹介もしますが、ノーマリオン型を既存の電源に適用する手法も紹介致します。
我が社には、ノーマリオン型しかない・・・と言われる方でも、大丈夫。
お客様にわざわざ負電源を用意させるお手間を省く、簡単なノウハウを伝授致します。

お楽しみに!


(一般の方々、今回は専門的な話で申し訳ございません・・・)

※前回の記事に、私の記載ミスがありました。
前回記事の下の方をご確認下さい。



パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2012年6月2日土曜日

電気自動車の音



現在、一般雑誌への解説記事を書いているのですが、その記事と連動させるためにネット上に電気自動車の動画をアップロードしました。

今回の動画のポイントは、電気自動車が動いているときの「キーン・・・」という音です。

これはパワー半導体スイッチが非常に早い周波数でオンオフしている音です。
この電気自動車の場合は、15kHz。
これは、スイッチのオンオフが1秒間で1万5千回(!)ということ意味しています。



プリウスなんかでも、ノロノロと駐車場で動いているときは、ここまで大きくないですが、キーン音がします
耳をすませて聞いてみて下さい。


今後は、一般向けの記事等はインターネットと連動することで、一般の皆さんにとって、より分かりやすい内容にできるよう模索して参ります。

今回の動画は、梅上(M2)と金澤(M1)に頑張って撮影してもらいました。
どうもありがとう!


※追記
上記の金澤から指摘です。
パワー半導体スイッチの音、と書いていますが、正確にはモータの磁性体の磁励音と呼ばれるものです。
誤解を招く記載ですみません。
スイッチが起因していますが、直接の音源は、モータの磁性体に高周波電流が流れ、その電流の増減により磁性体がわずかに膨張、収縮を繰り返します。
それが、振動して私達の耳まで届いているのが本当の原因です。

金澤君、ご指摘どうもありがとう!


パワエレ研に是非、応援のクリックを!
     ↓